tawara's blog

雑記。個人の見解です。

これを片付けたらこれをやらなくちゃ、それを片付けたらこれをやらなくちゃ、と考えているときにストレス値が高い。〇〇しなくちゃ、と口に出していることが多いらしく、彼女に疲れるからやめて、と言われた。核心を突かれた。暮らしをともにする良い面のひとつだ。

振り返ると〇〇しなくちゃ思考を推進力にして現在に至っている。他人や公共のものさしを目標値として採用し、そこに到達しなくちゃいけない、だからがんばる、のような。しなくちゃ思考で到達すると、周りは褒めてくれる。責任感があるね、と評してくれる。しかし、目標は次から次へと存在している。その目標をクリアしたら次はこの目標をクリアしなくちゃね、というように際限がない。それはつらいのかもしれないし、腕の試しがいがあるのかもしれない。

〇〇したい、と言ってよね、と彼女に続けて言われた。たしかに本を読みたいなーと考えていても、本を読まなくちゃ、と思ってるし言ってる。本を読んだらアウトプットしなくちゃ。ブログに清書してアウトプットしなくちゃ。読みやすくしなくちゃ。と思考が続く。病なのかもしれない。本当にしたいこと、やりたいことをまだ見つけていないのかしらん。仕組みを知りたい活用したいと昨日投稿した。目的が空白だから、したい、しなくちゃになっているのか。あるいは自我形成のある段階で思考ロジックが切り替わったのかも。

話が暗くなってきた。が、他人の尺度を目標とすることのメリットもある。自分の可能性を広げる。自分では思いつかない目標を課すことで、自分では予想しなかった能力が発見・展開されるからだ。ハンターハンターで強制的に念能力を発動させられた描写のように(いまいちな例えだ)。もちろん主人公のように才能はないので頭をぶつけながらだけど。ただし面倒だ。やりたくないことに必ず直面する。ストレスがかかる場面もある。

メリットを自覚しているので、他人の提案や目標ややり方にはとりあえず挑戦するようにしている。他人の靴を履く、という比喩が好きだ。体に合わないから痛みを伴うけれど馴染めば別の景色が見れるかもしれない。

〇〇しなくちゃ思考は消極的だ。目標を得る意思決定をしたのは自分だ、だから達成のために〇〇したい、と積極的な思考を展開したい。この文章でいかに消極的に思考していたかを振り返ることができた。積極的思考を展開したい。

思えば積極的思考のよさを体感したのは、高校の水泳授業のために潜水を市民プールで練習したことだったこと思い出した。それは別の機会に。

(了)