tawara's blog

雑記。個人の見解です。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

銀河英雄伝説の小説を10巻全て読んだ。組織の勉強になった。

銀河英雄伝説の小説を読んだ。文庫本で本伝10巻、外伝5巻の大作だった。読んでとてもよかった。 もっと早くに出会っていたら物事の考え方が変わっていただろうとも思えるくらいインパクトがあった。 何が面白かったのか? 気になるセリフをドッグイヤーして…

場合分けが閾値を超えると脳内スパークする

決済に近いある処理のタスクをしている。既存処理に手を加える程度の粒度だ。 多様なユースケースが考えられる。ユーザーがこのケースの場合は、こうする。別のケースでは次のようにする。そのユーザーが既にある処理を通過していたら条件分岐が必要、、、と…

久しぶりに体調を崩した

2022/07/26(火)に体調を崩した。月曜日は出社し、そのまま恵比寿でボドゲの体験会に行った。そのせいで気疲れしたのかもしれない。日曜の午前中にサウナに行ったことも原因かもしれない。水風呂に入ったけどあまり冷たさを感じず不思議に思った。自律神経が…

Githubリポジトリのコード検索をしたら、エンジニアしてる気分になった

三文小説という個人サービスを作っている。 https://sanmonsyousetu.com/ 人は集まってないけどお気に入りのサービスだ。最近自分で投稿してないのがよくないのだけれど。 Twitterに過去作品を定期的に投稿する機能を作っている。TwitterAPIを利用して実装す…

有効な判断基準を集めることを目標とする

弊社にはナナメンという部署横断メンターをお願いできる制度がある。3ヶ月で1クールだ。入社してすぐは営業のマネージャーにお願いした。 この3ヶ月を振り返ると、とても有意義だったと思う。エンジニア以外の職場の人間関係構築、数字の落とし方、課題感を…

はてブロの「読者になる」にハマってる

最近のマイブームは、はてブロで「読者になる」ことだ。Twitterで流れてくる技術ブログの読者に積極的になっている。そうすると、はてブロのアプリを頻繁に開く度に、新しい更新記事に出会える。 正確には、このアプリを開いて更新記事を確認することにハマ…

もうちょい俯瞰でコードを見たい

決済のコードの一部に手を加えるタスクをしている。難しいロジックを組んでいるわけではない。参照する値に条件分岐を少し加える程度のタスクだ。しかし、全体への影響はとても大きい。 タスクは消化できたのだが、コードの理解が局所的すぎると内省している…

宗教に関する新刊をツイートするbotを作りたい

安倍元首相の暗殺を実行した犯人の私生活の背景には宗教があった。 昔から宗教には興味があり、三大宗教(仏教、キリスト教、イスラム教)の入門書やら解説書を読んだことがある。大学では社会学を学んだけれど、最初はデュルケームの『自殺論』に出会ったこ…

直感と論理

自分はパッと答えが閃くタイプ、だと誤認している節があると反省した。 例えばバグチケットに着手しているときに、直感でこのへんじゃないか、とデバッガを仕込んで、とにかく動かしてみることをうんざりするくらい繰り返すことがある。なかなかバグの原因を…

毎日コミットが3日空いてしまった

開発合宿で2日、今日で1日とコミットせずだった。 コミットする時間をあらかじめ生活に組み込まないと行けない。 それでも意欲はまだ残っているので、消えないうちに仕組みで解決したい。 (了)

開発合宿に行った

RUNTEQなるプログラミングスクールを卒業したのだけれど、卒業生のつながりがあって、開発合宿が企画されて、これに参加してきた。実は2回目。 千葉は東庄町の土善旅館という場所に15人くらい集まった。RUNTEQ出身でない方も複数人参加された。来るもの拒ま…

仕事し過ぎはよくない話

タイトルのままです。 風呂の栓は抜き忘れてしまうし、ゆでたまごを食べるために食卓に出した塩を片づけ忘れたり、洗い物をすっかり忘れたりしてしまう。 仕事は何時までとメリハリをつけたほうがよい、という当たり前のことを考える。 とはいえ、自分のスキ…

セールスのマネージャーと1 on 1をしたらとてもよかった

弊社では入社してから3ヶ月ほど、部門を越えてメンターをお願いできる制度がある。1 on 1は2週間に一度、30分程度行う。基本的にはメンティーが公私で悩んでいることなどについて相談できる、という仕組みになっている。人を重視する弊社のカルチャーから生…

vimハラスメントをしたかも

通っていたプログラミングスクールの校長がVim使いだった。実務で不可欠なVimの普及のために、冗談でVimハラスメントと名付けて勉強会などが開催された。かつての僕も受けて、Vimかっこいい、と思ってVimに入門した。ただしいまはVS CodeをVimプラグインで利…

山口蕗子『逃避の名言集』を読んだ。計画的に逃避しよう。

www.amazon.co.jp 新宿は紀伊國屋書店で山口蕗子『逃避の名言集』を買った。十代の頃は〇〇名言集とかの本をよく読んでいた記憶があるが、こういう本は読まなくなってしまった。前後脈絡なしに、言葉だけ切り抜いても深く味わえないからだ。とはいえパラパラ…

毎日コードを書く宣言

panda-program.com というブログを読んだ。 JQueryの作者が毎日コードを書く習慣を身に付けて実践した話と、ブログの作者が同じように実践してみた感想が書いてある。 実践したメリットとしては、必要最低限の小さなコードを書くようになった、閃きに目覚め…

mustとwillで物事を考えるようになりたい

わりと完璧主義の傾向がある。課題の基準を高く設定して、無理をしてでもクリアすることで成長がもたらされる、みたいな考えをどこかで身につけたみたい。 課題に対して責任感が生まれ、なんとかこなせるのであれば問題にはならない。が、あまりにこの考えに…

CSと顧客の要件定義のweb会議に出た

顧客とのweb会議に臨席する経験から学ぶことが多かった。 CSからwebhookの機能について顧客との会議で話が出る可能性があるので、スクラムチームからエンジニアをどなたか出席してほしい、というのが事の発端だった。 これに手を挙げた。webhookに機能追加し…

認知の歪みに気をつけたい

認知の歪みテストなるものをネットで見つけたので試しにやってみた。 結果はこちら。 リンクはこれ。アンケートを答えて、結果を見るにはメルアドが求められる。商売だ。 https://unlace.net/testing/cognitive/TCOGcaus4l223akg02r9kp80?utm_campaign=unlac…